I N D E X

●いよいよ「満作」登場!!

●草取りのお話

●「AVCC 認定活動」に選定されました。

●バーチャル田んぼ通信が
インターネットマガジンで連載

●INTERNET STARTER KIT'96
に掲載されました

田んぼ通信
バックナンバー
No.6 田植え成功!!


我が、満作の勇姿


しっかりと根付きました


悠々と泳ぐ兜えび

スタッフ&メンバー紹介の
ページがアップしました

 たんぼのオーナーご紹介
 実行委員会メンバー紹介










FR O M TH E  FA R M  SI D E 
たんぼ通信 7/9更新・責任編集/石川コオ
E-mail:ishikawa@iip.co.jp

いよいよ「満作」登場!!

どうにか梅雨も開け、夏らしい日差しの毎日が始まりました。我がバーチャル田んぼの周囲も夏草に覆われ始め、草息れが一足早く真夏の香りを感じさせます。
田植えのときには芝生のようだった苗もぐんぐん伸びて、まだ小さいながら稲の風格を漂わせ始め、「むむ、なかなか凛々しい。」などと一人で呟いておりました。
先日、龍野へ出向いたときに苗の写真を撮りながらふと思いつき、どれか一株の苗を決めて、成長を記録することにしました。道路側一番手前の左から12番目の苗で、大げさにいえば定点観測となるのですが、なんせ広い田んぼ、みなさんももう少し親しい感じのほうが気持ちが入るかと、名前をつけることにし「満作」と命名。今後この「満作」の成長ぶりをお知らせいたします。(もしどなたか、ご自分で命名され成長を見守られたい方がいらっしゃいましたら、何処から何番目とお教え下さい。満作の僚友として、ご一緒にレポートいたします。)
名前も決め、ぼーっと眺めていると、満作の周りを小さな黒い魚ようなのが浮き沈みしながら泳いでいるのを見つけ、おたまじゃくしかと思い手で掬ってみると、なんと「兜えび」。実物を見るのは初めてで、作本さんに伺ったところ、昔はいなかったとのことでしたが、なんとも不思議なその格好にしばしみとれていました。

草取りのお話

苗が大きくなったと喜んでばかりいられず、これから草取りという大変な仕事が始まります。稲の生長につれ、稗(ひえ)が育ち始めます。成長が早く、同じ科目の植物なので少し大きくなると稲との見分けがつきにくく、放っておくと稲の栄養を取り込んで稲の成育を妨げることになります。そこで近年は除草剤を使って、駆除するのですが、低農薬だと駆除しきれない分人の手で草取りをしなければなりません。農薬を使わなかった昔は、ひと夏中田の草取りに追われていたそうです。
ひと昔前の草取りの苦い思い出話をすこし引用します。
「田植えが終わると女は、夏じゅう田の草取りに追われることになる。盆までに4回田んぼを這いまわらねばならず、稲の生長につれて葉先がちくちくするし、日差しもきつくなって背中が煮えくり返るようになる。それでも虎杖(いたどり)やくぬぎの枝を背中にさしてしのぎもって(しのぎながら)がんばる。米のとれぐあいもきになるけれど、草取りでどれだけ這っていられるかが嫁さんの値打ちと近所の人にとりざたされるからである。」(聞き書き兵庫の食事・農文協刊)
都会育ちの私めはつい有機・無農薬などと気軽に言い放ってしまいますが、なんともたいへんな仕事が必要になってくるものだと少々複雑な心境になってしまいます。 (私たちがするところの田植えや草取りは面積あたりの人数が圧倒的に違います。楽です。)
だけれど、いまどき有機栽培や農薬を控えた農作をするといった事には、手間をおしまない職人気質を感じさせてくれるダンディズムがしっかりと存在し、作物を通して仕事の充足感や充実感が伝わってくるような気がしますがみなさんはいかがでしょうか。

「AVCC(good site) 認定活動」で6月の「good site」に選定されました。

情報伝達(コミュニケーション)・教育におけるの映像と音響、コンピ ュータ通信の活用の研究・開発・普及を行う労働省・文部省共管の「財団法人 視聴覚コンサルタントセンター(AVCC)」が行っている「 認定活動」で6月の「good site」に選定されました。 「good site」の対象とはネットワーク上の電子教材、電子情報として有意義なもの 、コミュニティ活動の活性化 に貢献するもの、教育実践として参考になるもの…等 の情報を提供している公共機関、若しくは公共性が認められるホームページで2ヵ月に1回、10サイト程度をAVCCホームページにて推奨サイトとして紹介し推奨活動はコンクールのノミネート活動に位置付け、事務局及び審査委員により実施するということです。詳しくはAVCCホームページhttp://www.avcc.or.jp/index.htmlをご覧ださい。

バーチャル田んぼ通信が、インターネットマガジンで連載されます。

このバーチャル田んぼ通信が、インターネットマガジンに連載していただけることになりました。第一回はバーチャル田んぼの紹介と、田植えのレポート。前回の内容をまとめたかたちですが、やっぱり紙とインクになるのは、モニターとはまた違った印象があるものです。ちなみにインターネットマガジンの編集部でもバーチャル田んぼのオーナーとして一口参加されていますので、バーチャルファーマー代表として責任重大。少々緊張してしまいます。ぜひお読みになって感想をお聞かせ下さい。苦情、抗議などはE-MAILで激励は直接または電話で受け付けます。

INTERNET STARTER KIT'96 に掲載されました。

6月5日発売のASAHIネット・オフィシャル・インターネットスターターキットにバーチャル田んぼが取り上げられました。新しくインターネットの世界に入信(?)される方には絶好の入門書です。接続に必要なソフトは付属のCD-ROMに全て揃い、セットアップの方法も親切にわかりやすく構成されていました。載せていただいたからほめるわけでもないのですが、数年前私が始めた頃こんな便利な本があれば・・・とつくづく思います。


オーナー紹介 委員会メンバー紹介 バーチャル田んぼって何? こんな計画 スケジュール
お米の学校 インターネット朝市 募集要項 申し込み書 アクセスマップ